HOME

1.サーバーにドメインを設定します。

共用サーバーで利用するドメインをサーバーに設定します。

1.コントロールパネルにログイン



2.画面右下の「すべてのドメイン」をクリック


3.「取得済みのドメインをサーバーに設定する」をクリック


4.DNS ホスティング の項目にて、登録したいドメイン名の入力、ゾーン管理機能にチェックを入れ、割り当てたい契約を選択します。
ウェブホスティング、メールホスティングの項目にて、割り当てを行い「次へ」をクリックします。

 

5.入力内容を確認し、「終了」をクリック

 

以上でサーバへのドメイン設定が完了します。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

2.メールアドレスをサーバーに作成します。

お客様独自のドメイン名がついたメールアドレスを利用するにあたり、「コントロールパネル」からサーバーへメールアカウントを作成しておく必要があります。

ここではメールアカウントの作成方法について説明します。

1.コントロールパネルにログイン

 

2.「 メール 」タブをクリック

 

3.メールアカウントの作成

メール機能を起動すると、以下の画面が表示されます。

メールアカウントの追加を行なうため、「新しいメールボックスを追加する」をクリックします。

 

4.アカウントの詳細設定

これから利用するメールアドレスの詳細を設定します。

各項目に必要事項を入力の上、「次へ」ボタンをクリックします。

 

表示名 メールアドレスに対する表示名(任意)
メールボックス 作成するメールアドレスの@(アットマーク)より左側を入力し、ドメインを選択してください。
パスワード メールアカウントのパスワードを入力してください。
パスワードを確認する 『パスワード』で設定したパスワードを確認のために入力してください。

 

5.内容を確認して、「次へ」ボタンをクリックします。




6.設定を確認して「完了」ボタンをクリックしてください。

以上でメールアカウントの追加は完了です。


※作成結果から サーバー設定情報を確認して、メールソフトに設定してください。
(*部分はお客様により情報が異なります。)

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

3.メールアドレスをPCのメールソフトに設定します。

メールソフトの設定

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

4.ホームページをサーバーへアップロードします。

--【 事前準備作業 : FTP情報の設定を行う 】--

※サーバーへデータをアップロードする為に必要なFTP接続情報の確認

1 .コントロールパネルにログインし、画面上部の『 ウェブサイト 』をクリックします。

2.対象のドメイン名をクリックします。

3.『 FTPアクセス 』をクリックします。

4.次ページにFTP情報が表示されております。

ログイン情報はシステムが自動的に設定したものであるため、

お客様にてログイン情報(ログイン名・パスワード)を再設定してください。

-------------------------------------------------------------------------

 

ホームページコンテンツのアップロード先ディレクトリは下記の2箇所ございます。

■/webspace/httpdocs/

■/webspace/httpsdocs/

 

※お客様の設定によっては以下の場合もあります。

■/webspace/httpdocs/ドメイン名のディレクトリ/

■/webspace/httpsdocs/ドメイン名のディレクトリ/

 

〔 /webspace/httpdocs/ 〕

通常のホームページコンテンツの転送先です。

 

〔 /webspace/httpsdocs/ 〕

OpenSSL、共有SSL、その他SSL証明書等により、暗号化通信を適用するホームページコンテンツについては、こちらへアップロードしてください。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

5.ネームサーバーの切り替えについて

他社からスピーバーへドメインを移管された場合、最後にネームサーバーの切替(DNS変更)が必要です。


ここでは、Speeverへドメインを移管したお客様が最後に必要な作業を説明します。


1.コントロールパネルへログイン


2.画面上部の.『 請求処理 』をクリック


3.『 ドメイン管理 』をクリック


4.対象のドメインをクリック


5.『 ネームサーバーの管理 』をクリック


6.『 1次ネームサーバー 』と『 2次ネームサーバー 』へネームサーバー名を入力します。


7.『 ネームサーバーの更新 』をクリック


■ネームサーバー名について
SS/VSともに、以下のネームサーバー名をご入力いただきます。

1次:ns01.hosting-srv.net
2次:ns02.hosting-srv.net

※「推奨されるネームサーバへ変更」からも変更可能です。

 


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

追加情報